現在お買い物カゴには何も入っていません。
カテゴリー: ポージング
-
コスプレポージング完全マスター!男性キャラクターのポージング|基本から実践例まで
男性キャラクターのコスプレを楽しむ時に「なんか男性らしさが出ない、、」「女性らしさがうまく拭えない、、」と悩んだことはありませんか…?
女性キャラと男性キャラでは、重心の位置から指先の意識までかなり違いがあったり…!ポージングで男性らしさを出し、キャラクターの魅力を引き出すために、この記事では男性キャラクターのコスプレをする上でのポージングのコツやテクニックを紹介していきます!
ポージングの精度をあげ、自分の思い描くキャラクターを最大限に引き出すためのヒントとなれば幸いです^^
https://cosplaytimes.jp/cosplay/posing/3525/
男性的なポージングのコツ
男性的なポージングの際は直線を意識してみましょう!
身体の姿勢やラインを直線に保つように心がけると、力強さや堂々とした印象を与えることが出来ます!
体を外側に向けるイメージができるとさらに◎
例えば、内股にならないように足先を外に向けたり、肩を広げて体を幅広く角張って見せるように意識するとより男性らしいカッコ良さを表現できますよ♪男性的なポージングの例
立ちポーズ
男装の時は腰の曲線ラインが出ないように気をつけましょう。
背中〜腰まで棒が通っているようなイメージで姿勢を保ってみてください!
指は綺麗に添えるというより、無造作に手を置くような感じの方が◎
コスプレイヤーとして覚えておいて損は無い、足が長く見えるポーズです!
まず片足を1歩前に出してまっすぐ前を向けます。
そして後ろ足に体重を預けて、体を全体的に後ろに傾けましょう。保つのが少しきついかもしれませんが、遠近法によって足がかなり長く見えます……!
さらにワンポイントとして、後ろ足の向きは体に対して90度を意識すると◎
このポーズをする時に優先的に意識してみて欲しいのは指先です。
キャラクター性にもよりますが、男性的なポージングの際の指先は少し脱力気味に見せた方がかっこよくなると思います!
とはいえ脱力しすぎてもかっこよく見えないので、そういう時は指先に軽く力を入れてみてください。指の関節を固めるようなイメージで力を入れると、多少直線的に見えますよ!
(下手すると指が吊るのでほどほどに……)
「首痛いポーズ」なんて呼ばれることもあるこのポーズ。
その名の通り首に手を当てるだけなので、とても簡単です!
肘を体に対して外側に向ける意識を持つとシルエットが大きくなってたくましさを表現できますよ♪
先程紹介した「首痛いポーズ」の別バージョンです!
肘の位置を下げるだけなので簡単です
肘を下げすぎて体にくっつけないように注意!
こちらも肘は外側を向ける意識を持ってみてください!
首痛いポーズの派生、「頭痛ポーズ」です!
見てわかる通り、手を当てる場所が首から頭になっているだけで基本は変わりません。
肘を外側を向けることと、しっかり肩を張ることを意識しましょう。
ただ手を当てるだけでなく、前髪をかきあげるのもおすすめ♪セットが崩れてしまうかもしれないのでその点は十分に注意してくださいね。
ポケットがある場合はポケットに完全に手を入れず指を引っ掛けるか、半分ぐらい指を入れるようにしましょう!すっぽりと入れてしまうとあまりかっこよくみえません……
ポケットが無い場合は手を添えるだけでも充分なので、挑戦してみてくださいね!
胡座を組んだ足を抱えることで元気だったり無邪気な印象を与えられます!
肩があまり丸まってしまわないように、できるだけ外側に向けることを意識してみてください。
また、胡座はしっかりと組まずに横幅を広めにすると足が短く見えにくいですよ!
階段など複数の段差があるときにオススメしたいポーズです。
立てる方の膝は位置を高めにすることを意識しましょう!肘を乗せた時に背中があまり丸まらないぐらいの位置がベストです。
肩や胸を張ることを意識して、座りポーズでもシルエットを大きく見せましょう!
前かがみになるとシルエットが小さくなりがちなので、背中を反って肩を張ることで体を大きく見せましょう!
胸を正面を向けるような意識で背中を反ってみてください!
膝の位置が低すぎると体がもっとまるまってしまうので、低めの椅子や段差のがオススメです!どうしても低い時はつま先立ちのような感覚で膝の位置を上げましょう。
腰を捻って上半身だけ正面を向くようにすることで、体の幅を広く見せましょう!さらに肩を張ることで効果up!
先に膝に肘を乗せて、そこを起点に捻るようにするとやりやすいです。
つま先をまっすぐ伸ばすことも忘れずに!
ヤンキー座りは座り方や構図で足が短く見えてしまうので注意しましょう。
正面よりも少し斜めの構図の方が足が長く見えると思います!
背中を反って上半身は起こして、顔がちゃんと見えるように意識しましょう!ポージングでキャラクターを表現しよう!
ポージングはキャラクターのイメージを引き出す重要な要素です!
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくれば自分の得意な角度やポージングが見つかるはず♪雑誌のモデルさんやフィギュアも参考になるので、キャラクターのイメージに沿って調べてみるのもオススメですよ!
-
写真がキマる!女性キャラクターのコスプレポージング|基本から実践まで
コスプレをする上で意外と困るのがポージング!
いざイベントや撮影に行ったはいいけど、レパートリーがなくて棒立ちになってしまった…なんてことになったら悲しいですよね…
今回はそんな方の力になるべく!
男女別ですぐに真似できて『それっぽくなる』ポーズを画像付きで紹介します♪コスプレポージング完全マスター!男性キャラクターのポージング|基本から実践例まで
女性的になるポージングとコツを紹介!
立ちポーズ
これで脱棒立ち!簡単な立ちポーズをご紹介します!
先程のコツを意識しながらやってみて下さいね♪
胸元に手を添えるポーズの場合は、胸を突き出すようなイメージで胸を張りましょう。
また、肘を体にくっつけることでシルエットが小さくなり華奢な印象になります!
胸元に添える手をぎゅっと握ったり、広げてみたり、キャラクターの印象によって変えてみてください♪
腰に手を当てるだけでも十分ですが、片足に体重を乗せて腰を入れると動きが出てさらに◎
このポーズでがに股にすると、勝気な印象が強くなるので注意。(キャラによって使い分けましょう)
肘をピンとまっすぐ伸ばすこと、そして指をしっかり開くことでハツラツとした可愛らしい印象になります!
上・中・下に腕の高さを変えるだけでも別のポーズに見えるのでポージングのレパートリーに加えておいて損は無いはず!腕を後ろで組むポーズの場合、体のラインを綺麗に見せることが大事です!
うっかり猫背になるとおばあちゃんのようなポーズになりかねません……!
腕を引き下げ、おしりを引きあげ、背中を逆に丸めるような感じで反ってみましょう。
肘を体にくっつけることと指先の形を意識してみましょう!
完全に握り込むというより第1関節から畳む感じで、指先が見えるようにすると写真映えします♪セットが崩れてしまうかもしれないので、実際に髪(ウィッグ)を耳にかけなくてもOK。耳元に手を添えるだけでもそれっぽく見えます
空いている手は外側に反らすとよりかわいいシルエットになります!女性的なポージングは曲線を意識することが大切です!
身体のラインやカーブを綺麗に見せることで、女性特有のしなやかさを表現できます♪慣れてきたら指先まで意識してみましょう!
指先を揃えてみたり、軽く握ってみたり、それだけでもかなり印象が変わるのでより魅力的なポージングをすることが出来ますよ♪振り向きポーズ
振り向きポーズはとにかく腰を捻ってカメラの方をむくことが大事です!
やりすぎなぐらいに捻っても、写真で撮ると意外とちょうど良かったりするので思い切ってやってみてください!
頑張りすぎて笑顔が引きつったり、背中をつったりしないようにきをつけてくださいね……!💦座りポーズ
スカートで座りポーズをする時は露出に注意!
不安な時は撮影した写真を確認させてもらいましょう!座りポーズでも基本は同じです。背中をそらして体のラインが曲線になるように意識しましょう!
膝同士をくっつけて、内股になるように座ると女性的なシルエットになりますよ!
大人しい、お淑やか、真面目などのイメージのキャラの時は膝の上で手を重ね合わせてみて下さい!
でも証明写真のようにならないように注意!
背中を反らすこと以外だと、首を傾けたり足の向きを変えたりするのも効果的です!
ただ座るだけではなく、片足を浮かせるとポーズに動きが出ます!
足を組むものもちろんありですが、組み方や画角によっては足が短く見えてしまうことも……
こちらのポーズの方が難易度は低いと思うので、ぜひ真似してみてください!
膝を重ねるようなイメージで足を浮かせると簡単ですよ♪
足を伸ばすポーズの時は、つま先をまっすぐ伸ばすことで足が長く見えます!
※座りポーズ以外でも足を伸ばす時はつま先を意識!
膝を抱えるときに背中が丸まりすぎるとかっこわるいので、程よく背筋を伸ばすようにしてみてください!
ポーズ自体は1つ前に紹介したものとほぼ同じですが、斜め上の画角から撮ったものになります。
上からの画角の時は王道の上目遣いをすると可愛いですが、やりすぎると白目の部分が多くなって可愛さが半減してしまうので要注意!
また、カメラの方を向こうとしすぎて顎が上がってしまうことがあるので、顎は適度に引いてくださいね!
肩を内側に入れて肩幅を小さくしつつ、両手は太ももの間に置きます。
この時腰が丸まらないように反らし気味にすると◎
また、女の子座りは少し上からの画角で撮ってもらうと可愛いのでオススメです♪
カメラを覗き込むような感じで見上げてみてください!ポージングでキャラクターを表現しよう!
ポージングはキャラクターのイメージを引き出す重要な要素です!
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくれば自分の得意な角度やポージングが見つかるはず♪雑誌のモデルさんやフィギュアも参考になるので、キャラクターのイメージに沿って調べてみるのもオススメですよ!